
2013・11・23
鬼怒川河川敷、道上宿で熱気球のグランプリ hondaカップが開催されました。
熱気球の試合手ルールも何も知らなかったんですが、実はここ栃木は熱気球のメッカ。
一度は気球が飛び立つさまを見たいと熱望していたので、朝から試合会場に
ところが・・熱気球の影も形もないんですね~
結構速かったので会場近くと思しき場所に車を止めそこにいたマニア?っぽい方に声をかけると・・
「いつもぎりぎりまで会場わからないんですよ。今、本部発表待ちです」
え?!
出場競技者はどこに隠れているんだ?
で、去年は待っていたところからは気球は上がらなかったとのこと。
風任せの競技だから気象条件でスタート地点が変わるそうです。
でも!!
なんてラッキーな私。
ほどなくここからスタートと発表がありました。
それからはあっという間です。
あちこちからワゴン車が走りこんできて
それぞれ会場に陣取ると、
てきぱきとチームのスタッフが降り立ち・・
気球を地面に広げると、バーナーを燃やして暑いい空気を送り込みだしました。



凄い、すごい、どんどん気球が膨らんでいく。
思い思いのカラフルな気球。
花が開くよう。


そして、一つ、また一つと飛び立っていくのです。
家族でチームをつくっているところもありました。
小さな子もきちんと自分の役割を果たしている。
なんて素敵。


ああ、もうあんなに高く


いってらっしゃい!


スポンサーサイト