私も昨年、携帯電話をスマートフォンに変えました。
ぜんぜん、使いこなしてはおりませんが、
それでも、そのおかげで
やっとSNSの世界にまぜていただけました。
twitterは何年かまえに登録はしましたが、1度しかつぶやけず、mixiもとんと・・。
でも、facebookoは違いまして、比較的?熱心な方ではないかと思っております。
そして皆さんのアップする写真がおもしろ~い。
もちろん、プロの方もいて構図、カメラワークの腕の差は歴然とありますが、
どうやら、アプリでいろいろなことができちゃうらしい。
たとえば、こんな感じ。

かっこよくないですか~!
しかもどれだけ大きな作品!?
こんなのも。

あ、トリミングちゃんとしてないや・・・ごめんなさい!
もとの作品は前にものせたこちら

そんなわけで、写真をマンガっぽく仕上げるアプリもスマホに投入しました。
スケッチしたみたいに写真が線が出仕上がるやつ。
これで絵が上手くなるのかヘタになるのか・・。
でも今や私も作品作り、テーマ決定にデジタルカメラは必需品になってしまってます。
日本画家の伯父の精緻な写生画帖には感激いたしますが・・。
ぜんぜん、使いこなしてはおりませんが、
それでも、そのおかげで
やっとSNSの世界にまぜていただけました。
twitterは何年かまえに登録はしましたが、1度しかつぶやけず、mixiもとんと・・。
でも、facebookoは違いまして、比較的?熱心な方ではないかと思っております。
そして皆さんのアップする写真がおもしろ~い。
もちろん、プロの方もいて構図、カメラワークの腕の差は歴然とありますが、
どうやら、アプリでいろいろなことができちゃうらしい。
たとえば、こんな感じ。

かっこよくないですか~!
しかもどれだけ大きな作品!?
こんなのも。

あ、トリミングちゃんとしてないや・・・ごめんなさい!
もとの作品は前にものせたこちら

そんなわけで、写真をマンガっぽく仕上げるアプリもスマホに投入しました。
スケッチしたみたいに写真が線が出仕上がるやつ。
これで絵が上手くなるのかヘタになるのか・・。
でも今や私も作品作り、テーマ決定にデジタルカメラは必需品になってしまってます。
日本画家の伯父の精緻な写生画帖には感激いたしますが・・。
スポンサーサイト