2012ムサ美支部展会場風景です
いいわけがましいのですが~
今回は(も?)非常に用事が集中しまして・・・
体調もいまいちで・・
大作どころか小品も間に合わない状態でした。
我ながらなさけないっ・・・
ので、他の参加者の作品も含めて紹介~

いつも協賛してくださるNPGRAPHさんのステンレスの製品。
一点々手作りのこだわりの品。
奥に見える油絵は日展会員の岩本さんの熊笹シリーズと、
今回たくさん出して下さった増野さんのプラントシリーズ。

手前に見えるテーブルとベンチは喜多川さんの家具。日光並木杉使用です。
象さんは、若手松島さんの卒業制作。
デッサン2点は日展役員の大谷先生のもの。
角が私の作品。
墨絵・・・去年、現水展で新人賞いただいた作品と・・今回ひどい目にあった漆塗りの作品。

次の部屋へ入るところに私をかぶれさせてくれた漆風塗料の作品たち。
乾いているとはおもいますが、危険か!?

隣の部屋。
留袖にかけた絵馬イラストの壁。
光っちゃった100号は高澤さんの油絵。

柱が立っていて部屋の全貌が一度には見えないんです。
真ん中は湯澤支部長のこがし桜村プロジェクトのパネルと模型。

別の角度から・・・ちょっと会場暗かったですね。
ライトを増やさないと絵がよく見えない。

建築科の齊藤さん、浅井忠の模写に挑戦。

早崎さんお繊細で緻密な小品。
写真画像悪くてごめんなさい~。

同じく早崎さん、いわきから届いたという果物を地塗りのキャンバスに鉛筆で。

今回は油絵が多かった。
奥の絵は思い出の洋服をコラージュした矢野さんの作品。
手前は熊笹シリーズの岩本さんが自称遊びで造った?抽象。

松島さんの犬。関節がちゃんと動きます。

更田さんの気仙沼復興プロジェクトプレゼンボード・・建築科卒の校友

2階です。田中さんの人形たち。
壁は佐々木さんの油絵、デッサン、日本画。高橋さんのコラージュ。

いいわけがましいのですが~
今回は(も?)非常に用事が集中しまして・・・
体調もいまいちで・・
大作どころか小品も間に合わない状態でした。
我ながらなさけないっ・・・
ので、他の参加者の作品も含めて紹介~

いつも協賛してくださるNPGRAPHさんのステンレスの製品。
一点々手作りのこだわりの品。
奥に見える油絵は日展会員の岩本さんの熊笹シリーズと、
今回たくさん出して下さった増野さんのプラントシリーズ。

手前に見えるテーブルとベンチは喜多川さんの家具。日光並木杉使用です。
象さんは、若手松島さんの卒業制作。
デッサン2点は日展役員の大谷先生のもの。
角が私の作品。
墨絵・・・去年、現水展で新人賞いただいた作品と・・今回ひどい目にあった漆塗りの作品。

次の部屋へ入るところに私をかぶれさせてくれた漆風塗料の作品たち。
乾いているとはおもいますが、危険か!?

隣の部屋。
留袖にかけた絵馬イラストの壁。
光っちゃった100号は高澤さんの油絵。

柱が立っていて部屋の全貌が一度には見えないんです。
真ん中は湯澤支部長のこがし桜村プロジェクトのパネルと模型。

別の角度から・・・ちょっと会場暗かったですね。
ライトを増やさないと絵がよく見えない。

建築科の齊藤さん、浅井忠の模写に挑戦。

早崎さんお繊細で緻密な小品。
写真画像悪くてごめんなさい~。

同じく早崎さん、いわきから届いたという果物を地塗りのキャンバスに鉛筆で。

今回は油絵が多かった。
奥の絵は思い出の洋服をコラージュした矢野さんの作品。
手前は熊笹シリーズの岩本さんが自称遊びで造った?抽象。

松島さんの犬。関節がちゃんと動きます。

更田さんの気仙沼復興プロジェクトプレゼンボード・・建築科卒の校友

2階です。田中さんの人形たち。
壁は佐々木さんの油絵、デッサン、日本画。高橋さんのコラージュ。

スポンサーサイト