6月10日日曜日
走行距離500キロ超えで展覧会まわりをしてきました。
まず、以前ドラードギャラリーでお話を伺い感激した塩原将志さんから
その時にチケットをいただいた
平塚市美術館
タグチアートコレクション。今に生きる私たち
現在のアートシーンに目を向けないわけにはいかない。

平塚市美術館でひょっこりはん・・

ここからエントランスです


さて会場
撮影可能ということで
浮かれさせていただいてます。



現代美術は一部の大金持ちの資産運用?
コンセプチュアルって超自己満足?とか偏見を持たれがちで
私も深い理解があるわけでもないのですが
世界のアート市場の今を
楽しみたい! と思ってます。
これも好きだった!

かっこいい

観たかった作品
ジョナサン・モンク
アフタースピラッシュ ホックニーへのオマージュ?

インドって不思議な国だよね。
凄く先進的なのに、ものすごく保守的な文化もある。
女性には特に厳しかったりする
トゥークラル&タグラ
ドミヌス・アエリス(空中楼閣)4

これは楽しい。
青山悟・・刺繍で名画を小さく再現し、座標軸に作家名とともにおき、オマージュやら毒やらのコメントがついている。

ビデオアートの部屋には一日中いられそうだった・・。
そして、同美術館で同時に岡村桂三郎展。
うちの夫は桂四郎・・これは関係ない・・


これは
本当にこの場に行かなきゃわからないエネルギー溢れる展示場。
作品の持つ力の磁場。圧倒されました。
それから東京へ。
国立新美術館の現展にはFBで友だちになった方がたくさん参加されてます。


リタ藤田さんとお友だち。一緒にリタさんの作品の前で。
ポジティブパワー全開の作品。
いいなあ。

ターナー賞受賞の清水のぶこさんの作品。美しい

こちらは岡本真美さん。表情が素敵。会員推挙!さすが。
そしてドラードギャラリーで田島慧喜さんの個展へ

鍵のシリーズ面白かった。
そしてInto Red
迫力あって引き込まれる。素晴らしい。

そして千葉市美術館で岡本神草展

もともと好きな画家だったし、草稿が順番に展示されていたのでとても勉強になりました。
本当にありがたいです。
そしてなにより
いきなりのお出迎えの絵が~!!
奥の方にもったいぶってかざられてるんだろうな、と思っていた
口紅です。
度肝を抜かれます。
インプットの一日。さて頑張らねば。
走行距離500キロ超えで展覧会まわりをしてきました。
まず、以前ドラードギャラリーでお話を伺い感激した塩原将志さんから
その時にチケットをいただいた
平塚市美術館
タグチアートコレクション。今に生きる私たち
現在のアートシーンに目を向けないわけにはいかない。

平塚市美術館でひょっこりはん・・

ここからエントランスです


さて会場
撮影可能ということで
浮かれさせていただいてます。



現代美術は一部の大金持ちの資産運用?
コンセプチュアルって超自己満足?とか偏見を持たれがちで
私も深い理解があるわけでもないのですが
世界のアート市場の今を
楽しみたい! と思ってます。
これも好きだった!

かっこいい

観たかった作品
ジョナサン・モンク
アフタースピラッシュ ホックニーへのオマージュ?

インドって不思議な国だよね。
凄く先進的なのに、ものすごく保守的な文化もある。
女性には特に厳しかったりする
トゥークラル&タグラ
ドミヌス・アエリス(空中楼閣)4

これは楽しい。
青山悟・・刺繍で名画を小さく再現し、座標軸に作家名とともにおき、オマージュやら毒やらのコメントがついている。

ビデオアートの部屋には一日中いられそうだった・・。
そして、同美術館で同時に岡村桂三郎展。
うちの夫は桂四郎・・これは関係ない・・


これは
本当にこの場に行かなきゃわからないエネルギー溢れる展示場。
作品の持つ力の磁場。圧倒されました。
それから東京へ。
国立新美術館の現展にはFBで友だちになった方がたくさん参加されてます。


リタ藤田さんとお友だち。一緒にリタさんの作品の前で。
ポジティブパワー全開の作品。
いいなあ。

ターナー賞受賞の清水のぶこさんの作品。美しい

こちらは岡本真美さん。表情が素敵。会員推挙!さすが。
そしてドラードギャラリーで田島慧喜さんの個展へ

鍵のシリーズ面白かった。
そしてInto Red
迫力あって引き込まれる。素晴らしい。

そして千葉市美術館で岡本神草展

もともと好きな画家だったし、草稿が順番に展示されていたのでとても勉強になりました。
本当にありがたいです。
そしてなにより
いきなりのお出迎えの絵が~!!
奥の方にもったいぶってかざられてるんだろうな、と思っていた
口紅です。
度肝を抜かれます。
インプットの一日。さて頑張らねば。
スポンサーサイト