
紫陽花(水彩色鉛筆)
6月にはいりました。
衣更え、入梅、紫陽花・・・アジサイの漢字、いつみても素敵。
私の亡くなった祖母の話です。明治の生まれでした。
創作バレエ(だと思う!)の舞台で、すごく感激したことがあったそうな。
どこのバレエ団だったのか?
私が忘れたのか、祖母が言わなかったのかも記憶が定かでないほど昔の話。
紫陽花の変容を表現した舞台だったそうです。
特に、最後の花が枯れていく様の衣装、メイク、髪型、振り付け・・凄い迫力だったよ~。と、
話してくれたことがあります。
私が子どもの頃だったのでその舞台も多分ずいぶん昔のものだと思うのですが。
私は両親共働きでおばあちゃん子でした。
夫と若くして死別し、4人の子どもを育て上げた明治の女。
凛とした人でした。
紫陽花をみるたびに祖母を思い出し、
祖母の感動したその舞台を観てみたいなあ!と思うのです。

こちらは、上三川の「ぎゃらりぃ萌」です。
オーナーが嫁ぎ先の土間を改造して11年前に始めたギャラリー。
まわりは田園風景が広がり、その中のひときわ目立つ長屋門をくぐるとギャラリーがお出迎え!
この日は鈴木道夫さんの藍染の展示会でした。
手前のテーブルでお茶をいただいてしばしまったり。
藍はそのまま、しっくり馴染むけど、いろいろな作品を受け入れてくれそうな空間です。
ぎゃらりぃ萌 〒329-0529 栃木県上三川町下神主522
℡0285-53-0638 Fax0285-53-0970
スポンサーサイト