東京でときどきチャイルドライン関係の会議があります。
会議がなくてももちろん出かけますが
会議まで時間に余裕があるときはギャラリー周りをします。
今回はドラードギャラリーのKatsu.AOEさん、
日本橋三越美術サロンの大谷義男先生
原宿のアートインギャラリーの百鬼丸さんと工芸作家協会の皆様参加の展覧会を見てきました。

ドラードギャラリーでは、Katsuさん。ご本人は大阪の方でまだおみえになっていらっしゃらなかったけれど、新境地のマティエールにこだわった青の美しい作品群が印象的でした。

光風会の大谷喜男先生、ムサビ支部展でもお世話になりました。大御所ですがとても優しい方。今までの作風よりより鮮やかな色彩を駆使したアルルカンの大谷ワールド。虎や桜、風景も加わった展示でした。我が家の苦労話?などお聞かせしてしまって申し訳ない・・。

こちらはお洒落な場所で展覧会開催中の百鬼丸さん。畳を扱う宮崎智さん、地球窯の時政力子さんも一緒です。
百鬼丸さんのファッションいいよね~




ざぶん賞でもおなじみの切り絵ライブも堪能させていただきました。
百鬼丸が生まれるまでの裏話や、作品作りへのこだわりなどじっくり聞けて、ほんとに楽しかった!!
作品でなくて申し訳なかったけど、Tシャツと手ぬぐいゲット。
会議がなくてももちろん出かけますが
会議まで時間に余裕があるときはギャラリー周りをします。
今回はドラードギャラリーのKatsu.AOEさん、
日本橋三越美術サロンの大谷義男先生
原宿のアートインギャラリーの百鬼丸さんと工芸作家協会の皆様参加の展覧会を見てきました。

ドラードギャラリーでは、Katsuさん。ご本人は大阪の方でまだおみえになっていらっしゃらなかったけれど、新境地のマティエールにこだわった青の美しい作品群が印象的でした。

光風会の大谷喜男先生、ムサビ支部展でもお世話になりました。大御所ですがとても優しい方。今までの作風よりより鮮やかな色彩を駆使したアルルカンの大谷ワールド。虎や桜、風景も加わった展示でした。我が家の苦労話?などお聞かせしてしまって申し訳ない・・。

こちらはお洒落な場所で展覧会開催中の百鬼丸さん。畳を扱う宮崎智さん、地球窯の時政力子さんも一緒です。
百鬼丸さんのファッションいいよね~




ざぶん賞でもおなじみの切り絵ライブも堪能させていただきました。
百鬼丸が生まれるまでの裏話や、作品作りへのこだわりなどじっくり聞けて、ほんとに楽しかった!!
作品でなくて申し訳なかったけど、Tシャツと手ぬぐいゲット。
スポンサーサイト
懐かしいです。