
去年
奈良の薬師寺に
故 武田成功先生と 千住博さんの作品奉納が行われた。
その時に何十年ぶりで再会した
小寺智子さん
昔キュートな高校生だった彼女は
凄いジュエリーデザイナーになっていた!
相変わらず可愛い

表参道に
TOMOKO KODERA でお店を出しているという小寺さんのお店を覗かせてもらった。
黒と白を基調にしたシックモダン?
あまり現代的になりすぎず
でもかっこいい店構え。
スタッフの皆様のお心遣いもありがたい
桜茶ご馳走様 春の味

小寺智子さんは日本人初
インターナショナルダイヤモンドジュエリーコンペティションでグランプリを受賞したのです。

それがこのもみ殻をモチーフにした作品。
リーフレットのモデルのストールについている作品です。
金とダイヤモンドで作られています・
都会の真ん中でコートにもみ殻をつけている男性をみかけ
時間や遠く離れた稲田
様々な思いが膨らみ生まれた作品
付けるのではなく
くっついてしまう思い出のような・・
思いつきそうで絶対思いつかなさそうな発想。
でも、ピンでとめるのではなく
ホントにくっつけるこのジュエリー
実際に使うのは勇気がいるような・・
桜の花びらをモチーフにしたジュエリー

こちらは指輪。
展示もかっこいいし
右手、左手のそれぞれの指の付け根のカーブを計算した
繊細なデザイン
親指にする指輪ほしかったな

さて、圧巻!
お花見弁当
プラチナとダイヤの作品なのです。
楽しいの。

さて

開いちゃうんです。

実は全体が指輪!
大きすぎるけど・・

なかも全部ジュエリー
お弁当ですから

一つ一つ取れて使える!
ウサギリンゴのピアス!!
カラーダイヤが美しく使われています。
タコさんウインナーもいる~
そしてもちろん
ダイヤがちりばめられたおにぎりも

これは・・・
激しくほしくなりますが・・
オールプラチナ
このデザイン
クオリティ
いくらになるかな・・
智子さん
冷やかしの私にとても素敵な時間をありがとうございました。
スポンサーサイト