日光杉並木は美しい。
栃木県生まれの子なら
誰でも習う(少なくとも私の代では・・今は違うかしら?)話。
徳川家康、秀忠、家光三代に仕えた松平正綱公が東照宮造営に際し20年にわたって
植樹して作り上げた杉並木。
当初、杉の苗の寄進を申し出たところ、諸大名から「なんと、けちくさい」と顰蹙を買ったが
正綱は「末を御覧じろ」と・・。
そして世界遺産にも登録される杉並木がうまれました・・。
という偉人伝的な。
でも、花粉症の方には申し訳ないかもしれませんが
やはり
なにか神秘的な
心静まる佇まい。
特別な場所だと思います。
その絵を頼まれました。
![13043283_703031659800580_740836214538794994_n[1]_convert_20160419161601](http://blog-imgs-96.fc2.com/m/a/t/matsuehisako/20160419162944cc8.jpg)
P30号
![12987171_703031663133913_3268121905209840553_n[1]_convert_20160419161450](http://blog-imgs-96.fc2.com/m/a/t/matsuehisako/20160419162946236.jpg)
F10号
アクリルでキャンパスに。
頼んでくださった方はこの並木杉の倒木を使うことが許可された日光の銘木屋さんなので
杉で額を作ってくださるそうです。
楽しみ・・
でも、結構苦労させられました。
自然な絵画がお好みのクライアント様たちなので
現実の風景から
あまりかけ離れず、樹々の強さ、美しさ、歴史の重みを出すように、と。
そんなことを考えながら描きました。
栃木県生まれの子なら
誰でも習う(少なくとも私の代では・・今は違うかしら?)話。
徳川家康、秀忠、家光三代に仕えた松平正綱公が東照宮造営に際し20年にわたって
植樹して作り上げた杉並木。
当初、杉の苗の寄進を申し出たところ、諸大名から「なんと、けちくさい」と顰蹙を買ったが
正綱は「末を御覧じろ」と・・。
そして世界遺産にも登録される杉並木がうまれました・・。
という偉人伝的な。
でも、花粉症の方には申し訳ないかもしれませんが
やはり
なにか神秘的な
心静まる佇まい。
特別な場所だと思います。
その絵を頼まれました。
![13043283_703031659800580_740836214538794994_n[1]_convert_20160419161601](http://blog-imgs-96.fc2.com/m/a/t/matsuehisako/20160419162944cc8.jpg)
P30号
![12987171_703031663133913_3268121905209840553_n[1]_convert_20160419161450](http://blog-imgs-96.fc2.com/m/a/t/matsuehisako/20160419162946236.jpg)
F10号
アクリルでキャンパスに。
頼んでくださった方はこの並木杉の倒木を使うことが許可された日光の銘木屋さんなので
杉で額を作ってくださるそうです。
楽しみ・・
でも、結構苦労させられました。
自然な絵画がお好みのクライアント様たちなので
現実の風景から
あまりかけ離れず、樹々の強さ、美しさ、歴史の重みを出すように、と。
そんなことを考えながら描きました。
スポンサーサイト