大阪のギャラリー ブラウ カッツェさんから
クリスタルのトロフィーが届きました。

お洒落でうれしいです。
毎週金曜日は友田先生の画塾に通っています。
参加している方たちの制作風景が垣間見られるのもとても励みというか
勉強になります。
東京に行くついでにあちこち展覧会まわり。
近代美術館で
鏑木清方の築地明石町を見られて感激。
石井香生里さんの展示会では
おめでたそうな
茶壷の小皿をゲット

佐藤美術館の榊貴美もよかった

FACE展や上野の森美術大賞展でも存在感を見せているみたい。
週末は宇都宮で
夫のリハビリがてらいろいろ一緒に出掛けた。
車のディーラーから
天野喜孝展

県立美術館では
菊川京三の仕事展

日本初の偉大な美術研究雑誌
國華 で図版制作者として60年働き続けた栃木ゆかりの人物。
カラー写真のない時代、コロタイプ木版を使い(この説明よくわからなかったけど)
芸術作品を書籍の中から人々に届け続けた重み。熱意、執念。
彼の師が10年以上國華にいたらだめだといったという。
その言葉は
重く感じました。


あまり県立美術館に行かないのだけど、いい作品もたくさんあります。
菊川御膳を館内でいただき、
ギャラリーハンナさんの新谷頼子さんのアクセサリー展最終日に間に合いました。

お花のブローチを買いました。
そんなこんなで
今の締め切り近い作品や年賀はがきはこれから。
クリスタルのトロフィーが届きました。

お洒落でうれしいです。
毎週金曜日は友田先生の画塾に通っています。
参加している方たちの制作風景が垣間見られるのもとても励みというか
勉強になります。
東京に行くついでにあちこち展覧会まわり。
近代美術館で
鏑木清方の築地明石町を見られて感激。
石井香生里さんの展示会では
おめでたそうな
茶壷の小皿をゲット

佐藤美術館の榊貴美もよかった

FACE展や上野の森美術大賞展でも存在感を見せているみたい。
週末は宇都宮で
夫のリハビリがてらいろいろ一緒に出掛けた。
車のディーラーから
天野喜孝展

県立美術館では
菊川京三の仕事展

日本初の偉大な美術研究雑誌
國華 で図版制作者として60年働き続けた栃木ゆかりの人物。
カラー写真のない時代、コロタイプ木版を使い(この説明よくわからなかったけど)
芸術作品を書籍の中から人々に届け続けた重み。熱意、執念。
彼の師が10年以上國華にいたらだめだといったという。
その言葉は
重く感じました。


あまり県立美術館に行かないのだけど、いい作品もたくさんあります。
菊川御膳を館内でいただき、
ギャラリーハンナさんの新谷頼子さんのアクセサリー展最終日に間に合いました。

お花のブローチを買いました。
そんなこんなで
今の締め切り近い作品や年賀はがきはこれから。

ドラードギャラリーの創作表現者展も第9回を迎えました。
私がこの展覧会に参加させていただいたのは第4回の時です。
そこからドラードさんとのお付き合いが始まりました。
その後さまざまな企画展に参加させていただき、
個展も開かせていただきました。
思い入れのある展覧会なのです。
今回の作品は
「パンドラ」

意識しなかったのですが
少女がアリスっぽい・・・
少女には魔性があって
愛らしいだけでがなく
人間には自分にも分からない部分がある
光があれば闇もある
そんないろいろな気持ちを込めましたが
例によって
いろいろな用が入り、自分も集中できず
ギリギリのホントに危ない搬入でした。
それなのに!!
ドラードギャラリー賞をいただき
お買い上げも!
ありがたくて泣けました。
うれしいわあ。
この展覧会はさまざまな賞も用意されているのです。
会場には100人100点の作品が並んでいます。
私が気になった作品たちをご紹介します。
作家名のみ、敬称略で失礼します
山田良美

日高美香

写真の大きさがバラバラで失礼します
さかもとあい

凌月

田島慧喜

松江利恵

金住公博

田實千絵

多田知史

ますだ美砂

ゆうき慧真

なかがわ寛奈

│
ホーム│
最新コメント