2017第7回創作表現者展に出品させていただきました.。
初めてドラードギャラリーさんにお世話になった思い出深い展覧会でここ数年は毎年参加させていただいております。
年々、参加される方の作品レベルが上がっています。
もともとすごい方はもちろんいらっしゃいますが。
いつも時間切れで出品してしまう自分が情けない。
問題は時間だけではありませんが。
それなのに?
賞をいただきました。
その名もドラード国際芸術連盟賞と恐れ多いような・・。

S4号のパネルに紙。額なしで側面にも絵を続けました。
「聖地」 本当は迦陵頻伽・・と考えましたが
エンジェルさんだなあ。
背景は私がどうしても好きな工場風景。
自然と科学
人間の存在
後付けでいろいろ考えておりますが
好きだから描いた・・のが一番の理由です。
でも
上手くいかないなあ。
でもでも
褒められるのはうれしいこと。
受賞させていただいて
とてもありがたく嬉しく思います。
そして、買わせていただいたこの作品。
九谷焼の絵付けの作家 河田里美さんの
「からすみを高く盛る器」
もうひとめぼれです。
こちらは会場でも圧倒的支持を集め、
大賞と梵先生ご推薦の
梵寿綱賞を受賞されました

繊細、緻密な美しさ
緊張感に目が釘付けになりました。
私もこんなふうに描きたいものです。
さらに
ドラードつながりでお友だちになった
今福優子さん。
初個展です。凄い実力だと思います。
見つめられて連れて帰った子
「あまのじゃく」

初めてドラードギャラリーさんにお世話になった思い出深い展覧会でここ数年は毎年参加させていただいております。
年々、参加される方の作品レベルが上がっています。
もともとすごい方はもちろんいらっしゃいますが。
いつも時間切れで出品してしまう自分が情けない。
問題は時間だけではありませんが。
それなのに?
賞をいただきました。
その名もドラード国際芸術連盟賞と恐れ多いような・・。

S4号のパネルに紙。額なしで側面にも絵を続けました。
「聖地」 本当は迦陵頻伽・・と考えましたが
エンジェルさんだなあ。
背景は私がどうしても好きな工場風景。
自然と科学
人間の存在
後付けでいろいろ考えておりますが
好きだから描いた・・のが一番の理由です。
でも
上手くいかないなあ。
でもでも
褒められるのはうれしいこと。
受賞させていただいて
とてもありがたく嬉しく思います。
そして、買わせていただいたこの作品。
九谷焼の絵付けの作家 河田里美さんの
「からすみを高く盛る器」
もうひとめぼれです。
こちらは会場でも圧倒的支持を集め、
大賞と梵先生ご推薦の
梵寿綱賞を受賞されました

繊細、緻密な美しさ
緊張感に目が釘付けになりました。
私もこんなふうに描きたいものです。
さらに
ドラードつながりでお友だちになった
今福優子さん。
初個展です。凄い実力だと思います。
見つめられて連れて帰った子
「あまのじゃく」

スポンサーサイト
最新コメント