2017年08月
欄間着彩 その2
category - 着彩画
2017/
08/
24かわいい
category - 展覧会
2017/
08/
17
武井 琴さんの作品展に行ってきました。
琴さんは友だちの娘さんです。
私の二人の息子・・2歳違いなのですが、ちょうどその間の年齢
行ってみれば
私の子どもの年齢です。
だから
というわけではありませんが
キラキラして
ひたすらかわいいのです。
コマ撮りアニメで高校生の時にも作品で受賞したセンス、実力の持ち主。
ピュアで瑞々しい
だけでなく自然への暖かなまなざしに、骨太の精神も感じました。
森で踊る琴さん自身をコマ撮りした作品。
幼少から続けてきたバレエ、ダンスの素養もあり、森の妖精のよう。

琴さんと作品の前で
このリンゴも楽しかった

8/4~8/17 今日までだ!!
ソニーイメージングギャラリー銀座
ここから
かわいいといえば・・の
増田セバスチャン氏のインスタレーションもポーラギャラリーで展示中なので覗いてきました。
モネの睡蓮の池からインスピレーションを得た作品たち


結構落ち着く~

欄間着彩
category - 着彩画
2017/
08/
03
今週・・実はもっと前から頼まれていたのですが
そのお仕事。
欄間の着彩です。
クライアントが富山の井波の職人さんに依頼していた欄間彫がいよいよ出来上がってきました。
そもそも着彩は想定されていないものなのですが・・
もともとお寺のような仏間を作っておいたクライアントはここにも華やかさを求められて・・
大急ぎ!しかも後ろの平な盤面には吉祥画ご所望。
こんな板があと10枚。
重たくて一人では動かせない。
安請け合いしてちょっと不安。
日光東照宮陽明門集hy区間制を見に行ったり修復状態の記録をみて
同じことは絶対無理!!
ということだけはわかりました・・。
金彩もご希望ですが
漆を使って金箔をはるなんて恐ろしいことはしませんよ、と
そこはご理解いただきました。
何しろ漆かぶれではひどい目にあいましたから・・
それにしても
このような仕事は夫が元気なら
大得意だった・・
作図は無理でも、ここにこの色ウィ塗ってと頼めば絶対はみ出さずに塗れたのに。
残念。
とりあえず孤独に頑張ろう。