栃木県立美術館です。

まだ、鈴懸の葉が残ってますね。ちょっと前の写真。
この建物もずいぶん古くなりました。
家が近かったので、子どものころから通っていた美術館です。
今回は「みる、ふれる、きくアート 感覚で楽しむ美術」展です。
栃木ゆかりの作家中心に作品に触ってもいいんだよ!という体験型展示。
ワークショップもいろいろあって、子どもたちに面白がってもらえたのでは?と感じました。

手塚登久夫のふくろう 使われている石の手触りを触って確かめられます。

古郷秀一


栃木美保 アクリルボックスの中には別の木片や木の葉が入っていてそれぞれ違う香が・・


丑久保健一 木のボールを海に浮かべるプロジェクトは記憶に残っています。
写真奥の木の作品、作家の意図ではありませんが、うまく触ると楽器のような不思議な音が響くのです。

松島さくら子

日原公大


岩本拓郎


藤原彩人
ワークショップの作品

ちょっとうけました・・
もっとお客さんに来てもらいたい・・・

まだ、鈴懸の葉が残ってますね。ちょっと前の写真。
この建物もずいぶん古くなりました。
家が近かったので、子どものころから通っていた美術館です。
今回は「みる、ふれる、きくアート 感覚で楽しむ美術」展です。
栃木ゆかりの作家中心に作品に触ってもいいんだよ!という体験型展示。
ワークショップもいろいろあって、子どもたちに面白がってもらえたのでは?と感じました。

手塚登久夫のふくろう 使われている石の手触りを触って確かめられます。

古郷秀一


栃木美保 アクリルボックスの中には別の木片や木の葉が入っていてそれぞれ違う香が・・


丑久保健一 木のボールを海に浮かべるプロジェクトは記憶に残っています。
写真奥の木の作品、作家の意図ではありませんが、うまく触ると楽器のような不思議な音が響くのです。

松島さくら子

日原公大


岩本拓郎


藤原彩人
ワークショップの作品

ちょっとうけました・・
もっとお客さんに来てもらいたい・・・
スポンサーサイト
最新コメント