今年もざぶんアートワークの季節となりました。
9月には、創作文の作品審査でたくさんの文を読みました。
入賞作品に
絵をつけます。

私の担当する創作文
高校生ボランティアによって
タイピングされたもの
内容を読み
絵をつけて一つの作品にするのです。
水の恵みで稲や水辺の生き物が育っていく様をいきいきと歌い上げた
生命讃歌
実際にいろいろな生き物を描いてみようと思いました。

下描き


こんなぐちゃぐちゃしたところで制作・・・

できた!
黄金に稔る稲穂や
命のきらめきを砂子の金をたっぷり撒いて表現。

同じものを2点作って
文を書いてくれた参加者と、展示会用に本部に渡します。
今年は新型コロナの影響で
展覧会が開けません。
はやく
世の中が落ち着きますように。
9月には、創作文の作品審査でたくさんの文を読みました。
入賞作品に
絵をつけます。

私の担当する創作文
高校生ボランティアによって
タイピングされたもの
内容を読み
絵をつけて一つの作品にするのです。
水の恵みで稲や水辺の生き物が育っていく様をいきいきと歌い上げた
生命讃歌
実際にいろいろな生き物を描いてみようと思いました。

下描き


こんなぐちゃぐちゃしたところで制作・・・

できた!
黄金に稔る稲穂や
命のきらめきを砂子の金をたっぷり撒いて表現。

同じものを2点作って
文を書いてくれた参加者と、展示会用に本部に渡します。
今年は新型コロナの影響で
展覧会が開けません。
はやく
世の中が落ち着きますように。
スポンサーサイト
最新コメント