水墨画
猫の肖像画
category - 水墨画
2018/
11/
302018 第57回現水展
category - 水墨画
2018/
10/
09私がはじめて現水展に出品したのが2011年 第50回の時でした。
東日本大震災の記憶を墨で表現したいと思ったのが、水墨画をきちんと書いてみようと思った、そもそもの始まり。
そして、とうがたっておりましたが、新人賞をいただいたのでした。
以来なんとか、春秋の展示会に引っかかってまいりました。
今年は
ハワイ島の廃車に魅かれて
作品を作りました。少し前に小品も着彩で描いたお気に入りモチーフ。

「タナトスの羽音はきこえず」
タナトスはギリシャ神話の死の神。夜の息子で眠りの兄弟です。
この夏も異常といわれるほど暑かった。でも人間を尺度にしているからかもしれない。
そして、ずいぶんたくさんの大切な人が逝ってしまったここ数年。
そんなことを考えながら描きました。
独学で描いている私。墨の扱いはとても未熟で苦労しました。
しかしながら!
東京都知事賞をいただくことになりました。
展覧会場は東京都美術館


うれしいこと!
だって褒められるの大好き。
都美館は藤田嗣治展の最終日でとても混んでいました。
私も飛び込みでみてきた。
フジタ展も素晴らしくよかった。混んでいたので人の背中越しだったりもしたけど・・
さて、現水展でもイベントが!
ノリのいい音楽に合わせてのライブペイント。
墨美麗組のお三方のライブパフォーマンス。1時間で絵をそれぞれ仕上げてくださった!

これも混んでて、作画中はちびっ子の私にはよくみえず・・

理事長たちも加わった記念写真。
この日は小村理事の講評会もあり、過分なお褒めの言葉をいただき・・
受賞懇談会は上野精養軒で。


たくさんの先輩や、上野の森美術館長をはじめ、審査に携わった皆さまの話をお聞きする機会が得られて勉強になりました。
そして楽しかった!!

東日本大震災の記憶を墨で表現したいと思ったのが、水墨画をきちんと書いてみようと思った、そもそもの始まり。
そして、とうがたっておりましたが、新人賞をいただいたのでした。
以来なんとか、春秋の展示会に引っかかってまいりました。
今年は
ハワイ島の廃車に魅かれて
作品を作りました。少し前に小品も着彩で描いたお気に入りモチーフ。

「タナトスの羽音はきこえず」
タナトスはギリシャ神話の死の神。夜の息子で眠りの兄弟です。
この夏も異常といわれるほど暑かった。でも人間を尺度にしているからかもしれない。
そして、ずいぶんたくさんの大切な人が逝ってしまったここ数年。
そんなことを考えながら描きました。
独学で描いている私。墨の扱いはとても未熟で苦労しました。
しかしながら!
東京都知事賞をいただくことになりました。
展覧会場は東京都美術館


うれしいこと!
だって褒められるの大好き。
都美館は藤田嗣治展の最終日でとても混んでいました。
私も飛び込みでみてきた。
フジタ展も素晴らしくよかった。混んでいたので人の背中越しだったりもしたけど・・
さて、現水展でもイベントが!
ノリのいい音楽に合わせてのライブペイント。
墨美麗組のお三方のライブパフォーマンス。1時間で絵をそれぞれ仕上げてくださった!

これも混んでて、作画中はちびっ子の私にはよくみえず・・

理事長たちも加わった記念写真。
この日は小村理事の講評会もあり、過分なお褒めの言葉をいただき・・
受賞懇談会は上野精養軒で。


たくさんの先輩や、上野の森美術館長をはじめ、審査に携わった皆さまの話をお聞きする機会が得られて勉強になりました。
そして楽しかった!!

暑いです
category - 水墨画
2018/
08/
26今日のにゃんこ
category - 水墨画
2018/
08/
09猫絵再び
category - 水墨画
2018/
07/
14